【LIFE】庄内の暮らし 【LIFE】庄内の暮らし 遊び

何度も訪れたい 鶴岡が世界に誇る水族館

鶴岡市立加茂水族館

1930年に創立した加茂水族館(当時名称は山形県水族館)。山形県唯一の水族館として幸先のいいスタートを切ったが、今日に至るまで数えきれないほどの苦難があったという。

最も来場者数が落ち込んだ、1997年。サンゴの企画展を行っていた際に、水槽の中でゆらゆらと浮かぶ生き物を発見。「サカサクラゲ」の赤ちゃんだった。試しに展示してみると、見慣れない不思議なルックスに大人も子どももくぎ付けに。偶然見つかった小さないのちが、思いがけず希望の光となった。それからクラゲの繁殖や研究に励み、2000年にはクラゲの展示種類数が日本一、2005年には世界一に。「来てくれた人を喜ばせたい」という職員の強い思いと、それを応援する市民が加茂水族館の歴史を紡いでいる。

2014年「クラゲドリーム館」としてリニューアルオープン。世界各地から集まる常時60種類超のクラゲをメインに、庄内浜や河川を泳ぐ魚の展示や、アザラシやアシカの解説が楽しめる。目玉は、誰もがハッと息をのむ、約1万ものミズクラゲが浮遊する丸い大水槽「クラゲドリームシアター」。ほかにも、目の前で様子を見ながら生態を学べる「クラゲ解説コーナー」や、海の生き物に直接触れられる「タッチプール」も。これからさらにクラゲや魚の種類の幅を広げ、季節に合わせた生き物の展示も行う予定だそう。行くたびときめく加茂水族館。今日もまた、誰かを笑顔にしているはずだ。

名称 鶴岡市立加茂水族館
住所 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
開館時間 9:00~17:00(最終入館 16:30)
夏休み期間(2019年7月27日~8月18日)は17:30まで
駐車場 あり
入館料 一般 1,000円、小・中学生 500円、幼児無料
団体割引あり(10名以上~)
年間パスポート:一般2,500円、小・中学生1,250円
電話番号 0235-33-3036
公式サイト

https://kamo-kurage.jp/

あなたが「いいね」したことが企業に通知されます。
企業もあなたに興味を持てば、スカウトが届くかもしれません

※スカウトの受取を「希望しない」と登録された方は企業からのメッセージはありません。 企業からのスカウトメッセージをご希望の場合、マイページにて登録情報を変更の上、ご利用ください。

close
ページの先頭へ

ショウナイズカン